2024年7月にクラブマリオットジャパンに入会しました。
クラブマリオットジャパンとは、マリオットホテルグループの一部の加盟ホテルに限りですが、レストラン割引や宿泊のクーポンなどさまざまな特典が受けられる有料の会員制度です。
しかも以前と比べ、格段に使いやすく、お得度が増しているクラブマリオット、旧→2024年最新の内容への進化を整理してみました。
入会のきっかけ
職場の同僚がクラブマリオットを使いこなしており、私も興味があったのですが、レストラン利用はそれほどないかなと思って手を出せずでした。
しかし地元広島のシェラトングランドホテル広島の宿泊料金が以前より高騰しており、特典についてくる無料宿泊を使うだけでもメリットがあるのでは?と検討を始めました。
ちょうど常駐のクラブマリオットの担当の方とホテルのレストランでお会いし、7月中はマリオット・ボンヴォイ会員は1割引きで加入できるとのことだったので即決で入会を決めました。
以前はカードで処理されていた割引↓
今はアプリです。
クラブマリオットジャパンの主たる特典
クラブマリオットジャパンにはさまざまなプランがあるのですが共通の特典は以下です。
・レストラン30%オフ
・ドリンク15%オフ
・宿泊費20%オフ
クラブマリオットのパンフレットはレストランの割引が前面に出ています。
しかし宿泊費の20%オフはたくさん宿泊する人には地味に効いてくると思います。
参考までに、以前貰っていたパンフレットの情報(2022年ごろのもの)から今年の最新の内容への変化を一覧にしてみました。
旧 | 現在 | ||
宿泊 | 国内参加ホテル | 金・土のバーレートから最大20%割引 | ベストアベイラブルレートから最大20%割引 |
海外アジア太平洋地域参加ホテル | 金・土のバーレートから最大20%割引 | ベストアベイラブルレートから最大20%割引 | |
シェラトングランドホテル広島 | バーレートから10%割引 | 朝食付き通常料金から20%割引 | |
ダイニング | 国内参加ホテル | 1~10名利用時:15~最大20%割引 | 1~10名利用時:30%割引 |
海外アジア太平洋地域参加ホテル | 1~10名利用時:15~最大20%割引 | 1~10名利用時:20%割引 | |
シェラトングランドホテル広島 | 1名利用時:25%オフ | 1~10名利用時:30%割引 | |
2名利用時:30%オフ | |||
3名利用時:25%オフ | |||
4名~10名利用時:20%オフ | |||
11名~20名利用時:10%オフ | |||
ドリンク | 国内参加ホテル | 最大20%オフ | 1~10名利用時:15%割引 |
海外アジア太平洋地域参加ホテル | 最大20%オフ | 1~10名利用時:20%割引 | |
シェラトングランドホテル広島 | 15%オフ | 1~10名利用時:15%割引 | |
スパ | 10%割引 | 一部ホテルで15%割引 |
メインであるレストラン特典も、広島の場合は人数によってかなり違いがあるのですが、現在は国内一律30%と大変使いやすくなっています。
これは1年間の入会期間中何回でも使える基本特典です。
クラブマリオットで予約した場合のマリオットボンヴォイの特典は?
気になっていたのは、プラチナやチタンの特典は使えるか?と宿泊実績について。
シェラトングランドホテル広島でしかまだクラブマリオットの20%オフ宿泊は利用できていませんが、宿泊実績はついています。
また、ラウンジ利用、朝食、レイトチェックアウトもすべて利用できています。
来年予約したウエスティン東京も電話で確認するとほぼ特典は利用できるとのこと。
他のホテルはまだわからないので利用しながら都度確認する予定です。
クラブマリオットジャパンのバウチャー特典
クラブマリオットの基本特典に加え、各プラン別に付帯するバウチャー特典です。
参考に旧プランのバウチャーも掲載していますが、新プランとは大きな違いがあります。
以前のプランの宿泊無料特典やバウチャー類はすべて入会したホテル、たとえば広島で加入すれば広島でだけ、使える特典でした。
新プランはすべてのバウチャーを加盟ホテルどこでも利用できます。
40%オフは広島で使い、無料宿泊はウエスティン東京で使う、ということも可能です。
無理なくバウチャーを使い切り、しかも高効率で使うことができるので年会費の元は余裕でとれることになります。
旧(2022年~) | 新プラン(2024年~) | ||||
プレミアム ・エクスプローラー |
プレミアム ・フードラバー |
クラシック | バウチャー無 | ||
年会費 | 64,000円 | 75,000円 | 75,000円 | 35,000円 | 22,000円 |
無償宿泊券 | 1枚 デラックスルーム または雅庭平日ランチ2名分 |
1枚 | – | – | – |
お部屋アップグレード 無料券 |
2枚 (1枚で2連泊利用可) クラブフロアへアップグレード |
2枚 | 1枚 | 1枚 | – |
ランチまたは ディナービュッフェ無料食事券 |
ランチビュッフェ1枚 | – | 1枚 (2名分) |
– | – |
アフタヌーンティー無料券 | – | 1枚 (2名分) |
– | – | |
ダイニング40%割引券 | 1枚 (最大10名まで) |
2枚 (最大10名まで) |
1枚 (最大10名まで) |
– | |
5,000円の飲食券 | 2枚 1万円以上利用時 |
4枚 | 6枚 | 4枚 | – |
10,000円の飲食券 | - | 1枚 2万円以上利用時 |
1枚 2万円以上利用時 |
– | – |
バースデーセレブレーションケーキ無料券 | 1枚 | 1枚 | 1枚 | 1枚 | – |
ハウスワインボトル無料券 | 1枚 | 2枚 | 2枚 | 1枚 | – |
ウェルカムドリンク無料券2名分 | - | – | 6枚 | – | – |
会議室使用料半額券 | 1枚 | – | – | – | – |
シャインスパ平日20%割引優待 | 2枚 | – | – | – | – |
無料フィットネス利用券2名分 | 2枚 | – | – | – | – |
ウエディングケーキ券 | 1枚(婚礼時) | – | – | – | – |
解説
無料宿泊
旧プランでは加入したホテルのみ使える特典でしたが、今はどのホテルでも利用可能です。
4月に東京で予定があったので、加入してすぐにウエスティン東京に電話してみました。
8か月先の土曜でも予約できました。
実はアメックスプラチナのフリーステイギフトでもウエスティン東京は予約可能なホテルですがフリーステイギフトの枠は3か月前にならないと予約できません。余ったフリーステイで予約しようとしても、年内は土日どころか平日でも数日しか残っていない状態でした。
なのでクラブマリオットの予約のほうが優位ということがわかりました。
ちなみに予約した日の通常のクラブマリオットの割引レートは12万円くらいです。
そしてこの無料宿泊を利用した場合の、エリート特典の扱い。
シェラトングランドホテル広島やウエスティン東京はどちらもプラチナ、チタン特典利用可能とのことです。
広島の場合、ゴールド会員の方がこの特典を利用した場合、朝食も付いています。
他のホテルは各ホテルにご確認ください。
無料客室アップグレード
こちらの特典に限っては、旧プランから改悪になったところです。
広島の場合は以前は1枚で2連泊まで利用可能で、デラックスルームからクラブルームへのアップグレードで、ゴールド会員の方が非常に使いやすいバウチャーでした。
今のプランでは、1アップグレードとなっており、広島では上限がクラブルームなので、クラブルームにするにはコーナールームを予約しないとクラブにならず、1枚で1泊だけです。
プラチナ以上の会員の人にとっては使いづらい特典なのであまりメリットがないし、使うなら他のホテルかなと思います。
40%オフグループ食事券
この特典も工夫が必要なバウチャーです。
飲み放題の付いているプランにはこの40%と通常プランの30%はいずれも使えないので、宴会とかに使うなら食事単価が高くて、お酒を飲む方が少ない場合になります。ホテルは通常ドリンク単価が高いので、ランチなどを大勢でいただく場合などにドリンクは単品で付けてお高めのコースを注文するなどです。
40%オフは私の場合は来年の親戚との法事で、食事単価の高い東京で使う予定にしています。
なお、使える人数は10人までですが、ホテルによっては家族会員の30%オフと同時に20人まで(40%が10人、30%が10人)使える場合もあるのでホテルには要確認です。
1万円・5千円の金券
この金券は、5千円券は利用金額に縛り無、1万円券は2万円以上利用時、となります。
また、ドリンクの15%や食事の30%、40%、ボンボイの10%オフいずれも割引は使えません。
となると、正月やお盆、クリスマス等、マリオットの割引が使えないときや、飲み放題付きや平日限定の割引の利かないプランの時に使い時となります。金券扱いなので365日、ブラックアウト日無で利用可能です。
セレブレーションケーキ券
15センチのホールケーキです。
2日以上前に予約、提供はレストラン、4人以上の食事のときに利用可能とこと。
今回、大晦日に家族の会食の時にブリッジ(シェラトングランドホテル広島のビュッフェレストラン)でオーダーしました。
オーダー時、テイクアウト不可、ラウンジでの提供不可と言われましたが、宿泊だったのでビュッフェの後の時間にラウンジ個室を予約しておいて、持ち帰りにしてもらってラウンジでいただきました。
(当日、食後にラウンジへ持っていく、と言って箱にいれてもらえました)
ラウンジの利用は20時以降はデザートも下がってしまうので、子連れ(甥っ子)で後からケーキをいただけて良かったです。
ハウスワイン引換券
まだ利用したことがありませんが、広島ではラウンジに終日あるワインの銘柄と同じ、とのことでした。
WEBサイトにワイン券の記載が消えているのでもしかしたら新規入会から無くなったのかもしれません。
私のクラブマリオットアプリのバウチャーにはまだ残っています。
クラブマリオットの年会費
以前のクラブマリオットの年会費は64,000円(税込)、バウチャー無の基本特典のみの年会費は24,000円(税込)でした。
(2022.2.1くらいの資料より)
現在は、
①プレミアム1(エクスプローラーパッケージ:75,000円(税込)
②プレミアム2(フードラバーパッケージ:75,000円(税込)
③クラシック:35,000円(税込)
④基本特典のみ:22,000円(税込)
WEBからでは①~③の選択肢しか申し込みできません。
また、①、②は営業経由で申し込むとBONBOY会員10%オフで入会できる時があるので、ホテルで是非、スタッフさんに聞いてみてください。
私も①の年会費を1割引きで申し込みしました。
各プランの違いは付与される優待券の内容の違いです。
以前の旧プランは優待券は加盟したホテル(私の地元のシェラトングランドホテル広島を例に)のみで利用可能な優待券でした。
現在は食事券や宿泊無料券は他の加盟ホテルでも利用できるので断然使いやすくなっています。
各プランの違い
泊まらないけど、レストランはよく使う、という方はフードラバー、その他の方はやはり1泊が付いているエクスプローラが断然元を取りやすいプランだと思います。(メリットが出しやすい)
バウチャー無のプランは安いですが22,000円でメリットを出すにはやはりレストラン特典を多用しなければ年会費が割高になってしまいます。
また、WEBサイトには特に記載が無かったので入ってみてわかった特典があります。
それは広島のシェラトン限定で、誕生月に50%オフの宿泊券と、50%オフの食事の割引があります。
宿泊はバーレートからではなく、月固定のレート(曜日関係なくその月のレート)からの半額なので私は使うことなく終わりました。
(たとえば広島で12月だと固定レートは64,000円でした。そうなると半額は32,000円、他の割引よりこちらが安い日のみ利用するという感じ)
食事は4人まで使えて、ドリンク割引の併用は不可、1回きりらしいのですが、1回だけとの表示を見つけられず、私は3回使ってしまいました(;'∀')
入会手続き(支払い)
担当の方に入会希望とお伝えすると、まず、「ペイシス」という決済URLが送られてきます。
このメールですが申し込みが土曜の夜で、翌日届いていました。
決済URLの有効期限は24時間くらいでした。
メールのURLを開くと決済の画面に進みます。
クレジットカードの利用は可能で、オンラインでの決済だからマリオット・ボンヴォイのポイント付与率は3%かな?と思っていました。
しかし後から確認すると決済はシェラトングランドホテル広島になっていて、カードのポイントは6%ついていました!!
入会手続き(アカウントの有効化)
入金後、まず「クラブマリオットジャパン事務局でございます」というタイトルで入会のお礼のメールに領収書がPDFで添付されて送られてきます。
その後はアプリのインストール、アカウントの有効化等です。
これも決済後のメールに詳しく書いてあります。
クラブマリオットの加盟ホテル(日本国内)
2024年12月現在、以下のホテルが国内のクラブマリオット対象ホテルです。
1.ウェスティンホテル仙台
2.アロフト東京銀座
3.東京マリオットホテル
4.シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
5.ウェスティンホテル東京
6.ウェスティンホテル横浜
7.軽井沢マリオットホテル
8.コートヤード・バイ・マリオット名古屋
9.フォーポイント バイ シェラトン 名古屋 中部国際空港
10.コートヤード・バイ・マリオット福井
11.コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
12.モクシー大阪本町
13.コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
14.アロフト大阪堂島
15.ザ・チャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル
16.JWマリオットホテル奈良
17.シェラトングランド広島ホテル
18.シェラトン鹿児島
追加の会員
自分以外に家族など、もう1人を家族会員として追加することができます。
家族会員はアプリを追加でき、バウチャーの付与はないですが、食事30%オフ、ドリンク15%オフ、宿泊最大20%オフが何度でも使えます。
ご夫婦でも別々に旅行に行かれるご家庭ではとても使いやすい会員制度かと思います。
入会してみての感想
夏に入ってすぐに宿泊の20%で12月~2月くらいまでの予約をダダッと取りました。
広島の場合はアプリで完結せず、予約課の人に電話で20%オフにしていただきました。
その後、11月くらいに20%オフの料金が素泊まりから朝食付きに変わったと知らされ、ちょっとだけモヤモヤしたのですが、ウエスティン東京とかは20%ではなく10%ということです。
朝食付き20%は素泊まり5%の会員料金のほうが安い日もあり、問答無用に安いというわけではなくなりました。そこが残念な点ですが、1泊付いていること、誕生月50%の食事券などは使い方によってはかなりお得なので、家族(夫)本会員でもうひとつ入りたいくらいに感じています。