沖縄の読谷村に位置する「ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-」は、ローカル色豊かなエリアに佇むリゾートホテルでした。
ワンハーモニーのポイントを活用して2025年2月にプロ野球キャンプ旅行の初日に訪れ、のどかでゆったりとした沖縄時間を満喫してきました。
INDEX
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-の概要
- ワンハーモニーの特典で無料宿泊!
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-へのアクセス
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-の駐車場と料金
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-はスペイン風の建物と静かな立地が魅力
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のチェックイン・チェックアウト時間
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のお部屋のカテゴリ
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のアップグレード状況
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のプレミアツインの部屋
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のステータス特典、魅力に欠ける印象
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のレストラン
- ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-の朝食
- 最後に
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-の概要
ホテルの正式名称はホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-です。
Hotel Nikko Alivila -Yomitan Resort Okinawa-
所在地:〒904-0393 沖縄県中頭郡読谷村字儀間600
TEL:098-982-9111
公式サイト
www.alivila.co.jp
読谷村は観光地としては比較的静かなエリア。周囲に大きな繁華街はないですが、そのぶん静かで、波の音と風の音が心地よく響く、まさに「大人のリゾート」といった趣です。
ワンハーモニーの特典で無料宿泊!
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-は、「オークラニッコーホテルズ」に属しています。
このホテルグループは、世界中に展開する高品質なホテルチェーンで、特に日本国内外での信頼と実績を誇ります。
オークラニッコーホテルズは、ホテルオークラ、ホテル日航、そしてホテルJALシティの3つのブランドを展開しており、それぞれが異なるニーズに応じたサービスを提供しています。
また、オークラニッコーホテルズでは、会員プログラム「One Harmony」を通じて、宿泊やレストラン利用でポイントを貯めたり、特典を受けたりすることができます。
ホテル日航アリビラもこのプログラムに参加しています。
oneharmony.com
私は昨年5月、One Harmonyのクレジットカードの入会キャンペーンで初年度年会費無料、50万円以上利用で5万ポイントがもらえるという魅力的な特典を得ることができ、今回はそのうちの16,000ポイントを利用してホテル日航アリビラに泊まることができました。(通常より少ないポイントで予約ができるステイアワード減額キャンペーンを利用)
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-へのアクセス
ホテルは沖縄中部の読谷村にあります。
那覇空港や周辺のレンタカー屋さんからだと1時間くらいの立地です。
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-の駐車場と料金
広い駐車場があり、駐車料金は1台1滞在1,000円(消費税込)でした。
連泊の場合も同額だそうです。
バレーではなく、ホテル前に荷物をおろすと自分で駐車場まで入庫に行くシステムです。
駐車場に屋根はないので、天気が悪い日はちょっと大変です。
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-はスペイン風の建物と静かな立地が魅力
海側から見たホテル全景
ホテルは少し年季を感じるところもありますが、客室は随所にリノベーションが入っており、共用部もとてもきれいでした。
スペインのリゾートを思わせる雰囲気で、写真映えもします。
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のチェックイン・チェックアウト時間
チェックイン;15:00
チェックアウト:11:00
ロイヤル・エクスクルーシィヴとも、イン・アウトそれぞれ14時までの対応が可能とのことですが空室状況によるので、この日はレイトアウト12時までの案内でした。
野球観戦ややちむん市に行く予定にしていたので実際は早めにチェックアウトしました。
チェックインも、移動の関係で遅い到着だったので恩恵はほぼ無し。
また、ちょっとショックだなと思ったのが、荷物がそこそこあり、初めて行く部屋までできれば案内してほしいなと思ったのですが、カートはこれです、と貸してくださったので自分でカートを操作して運ぶことに・・。
普段泊まっているシェラトンでは逆にカートの貸し出しはしておらず、使いたいときは荷物を運んでもらっているので、ちょっとビックリです。
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のお部屋のカテゴリ
スーペリア(43㎡)
・スーペリアツイン:1~4階に位置し、明るく華やかな色合いの客室。
・スーペリアオーシャンパティオツイン:中庭とプールを見晴らす眺望。
・スーペリアテラス:1階にあり、テラスから直接ガーデンに出られる。
プレミア(43㎡)
・プレミアツイン:5階以上の高層階に位置し、開放感あふれるワイドビュー。
・プレミアオーシャンパティオツイン:中庭とプールを見晴らす眺望。
トップフロア(43㎡)
・トップフロアツイン:最上階9階に位置し、シンプルモダンなインテリア。
・トップフロアオーシャンパティオツイン:中庭とプールを見晴らす眺望。
オーシャンフロント
・オーシャンフロントツイン(47㎡):3~6階に位置し、眼下に広がる海を独り占め。
・オーシャンフロントハイフロアツイン(47㎡):7階以上の高層階に位置し、オーシャンビューの特等席。
コーナータイプ
・コーナーデラックスツイン(51㎡):サウスウイングに位置し、2方向に開いた窓からパノラマの眺望が楽しめる。
・コーナーラグジュアリーツイン(56㎡):ウエストウイングとノースウイングに位置し、2方向に開いた窓からパノラマの眺望が楽しめる。
スイートルーム
・アリビラスイート(80㎡):ウエストウイング3~5階に位置し、リビングとベッドルームを備えた上品な空間。
・ロイヤルスイート(140㎡):最上級の広さと設備を誇る特別な客室。
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のアップグレード状況
私はポイント減額のキャンペーンで、最安カテゴリではなく、プレミアツインを予約。
当日、エクスクルーシィブの特典でアップグレードしてもらおうと思ったのですが、プレミア(5階以上)にパティオツインの空室がないと言われました。
階層が低くなったら眺望が、、と言われ元の予約のままにしましたが、中庭が一切見えない海側の眺望は海は遠くまで見渡せますが他は駐車場ビュー。
結果どちらが良かったか疑問です(笑)
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のプレミアツインの部屋
リノベはされているけれど、部屋の古さは感じられて、最初、「ポイントの使い方、間違ったかな」と。
キャンプ時期の沖縄で、無料だから、と納得したステイでしたが、客室によるのかもしれません。
広さはしっかりあります。
大きなソファ。ちょっとへたってました。
バルコニーに出ると教会と海。
方向を変えれば駐車場ビューです。
水回りは広々してます。
トイレはバスルーム奥にあるため、一人がお風呂を使っている間は入れません。
アメニティはまずまずで、基礎化粧品も置いてありました。
雪肌精の基礎化粧品。
ドライヤはモッズヘアのもの、使いやすかったです。
部屋ですが、チェックアウトの時にいろいろ確認したところ、パティオ(中庭)の部屋は隣や他の部屋からの視線が気になるそうで、海側をわざわざ選ぶ人もいる、とのことでした。たしかに海側は近くの部屋にあまり人の気配がしないし、両隣以外の部屋の視線は気になりません。
それでもやはり、ヒルトン瀬底で裏側の部屋を選ばないように、やはりプールや中庭を見る方向のほうがいいチョイスのような気がします。
チェックインの時のおにいさんの海側高層階推しはなんだったんだろうか・・。
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のステータス特典、魅力に欠ける印象
日航アリビラのワンハーモニー特典です。
www.alivila.co.jp
日航アリビラに限らず、今回利用してみて、ワンハーモニーの特典ってなんだろう?と感じました。
レイトチェックアウトは使えそうです。私も重視しているホテル特典のひとつです。
一方で朝食が最上級のエクスクルーシイブでもつかないのはなんだかなーと。
ホテルの朝食って高いんですね(笑)
普段、ヒルトンやマリオットで無料で朝食貰っているのがいかにありがたい特典かわかりました。
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-のレストラン
周りに飲食店が多くなさそうだったので、事前にレストランを予約していきました。
沖縄のブランド豚「あぐー豚、パイナップルポーク、沖縄紅豚」の3種を食べ比べる「味くらべしゃぶしゃぶセット」が通常6,200円ですが、宿泊者限定の事前予約で一人4,200円だったので予約しました。
量もほどほどで美味しかったし、満足。
席がほとんど埋まっていて、予約の方が多かったです。
ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-の朝食
ホテル内のレストランはいくつかあります。
課金するうえ、1泊だけなので、YouTubeやブログを見まくって朝ご飯は日本料理・琉球料理「佐和」をチョイス。
ただ、早起きしなかったので限定の「ぬちぐすい御膳&ビュッフェ4,600円」は終わってました。
通常の3,600円の朝食はお膳+ビュッフェなのですが、ぬちぐすい御膳との差は歴然なので、次回いくことがあれば絶対に早起きしたいと思います。
私のいただいた通常の御膳です。
運ばれてくる御膳以外に、沖縄料理やフルーツ、サラダのビュッフェがあります。
また、その場で作ってもらえるかちゅう飯や海ブドウとまぐろ丼、ラフテー丼などがありました。
お味噌汁はおかわりできます。
部屋が満足度低めだったのに対し、朝ご飯と夕ご飯、佐和のお料理はとてもよくて、下がったテンションがレストランの食事であがりました。
最後に
宿泊はポイントで無料だけど食事は課金というワンハーモニー。
しかし有料でも力を入れるところなのか、食事はとてもおいしく下手なラウンジ飯より全然良かったです。
このホテルにまた泊まりたいかと言われると正直微妙ですが、ご飯は食べに行っても良いかも。