ANAのマイルでニューヨーク旅行計画

クレジットカードやポイントサイトで貯めたポイントはANAマイルに交換、長距離の国際線ファーストクラスやビジネスクラスで使う方針でやっています。初ビジネスクラスは2002年ロサンゼルス行き。ポイントサイトの活用は2016年春からで、まだまだ初心者です。いろいろ教えてください。

ニューヨーク旅行前の準備リスト・前日までにやるべきこと、いろいろ

現在、ニューヨーク旅行中です。
その前に書きかけていた旅行準備のまとめを先に記事にいたします。
たしか昨年、こういう記事を作ったはず!と、自分のブログを探しましたが、残っていないということは作りかけて放棄したのだと思われます。
今度こそ、残しておいて次回の自分の旅行に役立てます(笑)

f:id:lucamileagelife:20181106112751j:plain


INDEX

パスポートの残存期間を確認

パスポートの有効な残存期間は国によって違っており、アメリカ合衆国の場合は基本は帰国時までですが、入国するときに90日以上あることが推奨となっています。
しかし通常の短い個人旅行では、実際は90日を切っているからといって、あわててパスポートを作る必要は無いと思います。
あまりにギリギリだと旅程を尋ねられるなど、入国審査官のチェックが厳しい場合があるようですが、作り直すとESTAも無駄になりますし、もったいないかなと思います。

ただし、私の関連会社などでもそうですが、仕事での渡航が予定より大幅に伸びてしまうようなケースもあり、1週間の予定が1か月、とか、そういう場合は余裕を持った残存期間が絶対に必要です。
www.jal.co.jp

ESTAの登録

ESTAは2年おきに期限が来てしまう、アメリカのビザ免除システムのことです。
アメリカ渡航には絶対に必要で、これを忘れて空港に行き、空港で出発前に慌ててパソコンで申請をしても、人によってはランダムに選択された人が長時間許可を保留されてしまう場合は出発便に間に合わなかった例もあるようです。
(トランプ政権になってから、厳しくなったように感じています。昨年ESTAを再申請したとき、私は1発OKでしたが、夫は48時間保留となりました、1日後には承認されていましたが。)

初めてESTAが出来た頃は無料だったのですが、今は有料(14ドル)です。
登録は下記のサイトから。
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/application.html?execution=e1s1

検索で探すとさまざまな代行サイトが出てくるので手数料が余計にかかりますので気を付けてください。検索で探すなら在日米国大使館などの㏋からリンクをたどるのも良いかもしれません。
jp.usembassy.gov

ESTAは1度申請したら、2年間有効なのですが、パスポートを作り直し、番号が変わると、もう一度申請しなければなりません。

新聞を止める連絡をする

旅行期間中の新聞を停止する連絡をしておきます。
営業所によって違いますが私の契約している地元新聞の配達所は18:00を過ぎると連絡ができないので、昼間の時間帯に電話でお願いしました。
出発の朝は4:00ごろには新聞が来るので、これは持参するため、停止するのは出発翌日から帰宅する日までです。
わが家が購読するローカル新聞は3日以上の停止の場合は新聞代をちゃんと割引してくれます。

郵便物の配達を止める届けを出す

郵便局は事前に届を出せば最大30日まで郵便物を配達せず保管してくれます。
ただしこれは自宅に誰もいなくなる場合のみ。
家人が在宅していることが判明すれば帳消しになる契約となります。
www.post.japanpost.jp

不在届のダウンロードはこちら
https://www.post.japanpost.jp/question/fuzai/absent_report.pdf

記載して郵便局にもっていきます。
夜間受付窓口でも受付けてくれます。

届け出た不在期間の翌日にまとめて配達されるので、わが家の場合は出発日から帰宅する日の前日までを停止期間としました。そうすると帰宅した当日に配達していてくれます。
量が多い、または大きな荷物がある場合は不在票が入りますので帰宅した当日に対応が可能です。

クロネコヤマトはアプリ登録をしておく

クロネコヤマトは会員登録しておくと、
・荷物の配達予定メール
・不在票の連絡メール
などが届き、タイムラグなく再配達や営業所止めの指示ができます。
cmypage.kuronekoyamato.co.jp

宅配便の配送は、要は何か買ったりしなければいいのですが、定期便や人からの贈答品など不可抗力で来てしまう場合があります。
ヤマトはアプリ・メール・LINEと通知機能が複数あるので、メンバーズ登録で荷物の配送の連絡を受け取れれば、海外からでもネット環境が確保できれば、営業所止めなどを指示できます。

留守宅のカムフラージュにリモート家電を利用する

マンションは案外わかりづらいと思いますが一軒家にお住まいの方は、車がなくなる、いつでもカーテンが閉まっていて電気が夜もつかないなど、長期の不在がわかりやすいので盗難などの心配も。
実際、わが家の近所は空き巣多発地帯で、前後の家に空き巣が入られたことがあります。
(我が家はスルー、逆に失礼?(;'∀'))
そういうとき、外から家電を操作できるリモート装置があると、便利!
用途は別ですが、わが家はこの夏の死ぬほどの暑さで、昼間無人のまま暖まった部屋が夜までなかなか室温が下がらず、かといって朝から冷房をいれて出かけるのはもったいないので、帰る時間のめどが付いたら1時間くらい前にスイッチを入れられるeリモートを導入しました。

Amazon echoとリンクさせるつもりで最初買ったのですが、echoがなくてもこれとスマホだけで家電の操作はできます。
Wi-Fiと赤外線で家電を見てコントロールできるので、エアコンのリモコンの状態をスマホで確認でき、エアコン操作のときは
「いま室温35℃、帰るまであと30分だから風量Maxにしよう」
「今日は割と涼しいな、温度設定を少しあげとこう」
など、帰る時間がわからないときにタイマーより便利に使えて良かったです。

夏の間はエアコン操作が主でしたが、旅行中は照明のオン・オフに使えます。

他にもwebカメラなど、ネット環境さえあればいろいろな防犯対策ができると思います。

往路のスーツケース宅配を手配する

今年も国内線は羽田着→国際線は成田空港出発なので荷物のスルーができないため、宅配を利用しました。
クレジットカードに無料の往復宅配がついているため、それを利用することにします。
www.lucamileagelife.net

電話でJALABCに頼むのですが、18:00までに電話しないといけないのでお昼休みに。
ダイナースではカード会員1枚につき一つ無料なので夫のカードも申し込みの時に必要かと思いきや、私の家族会員カード情報のみで、あとは荷物受け取り時に提示すればOKでした。
昨年使っているので電話番号で情報は一通りでてきたようで、早めの荷物の受け取り希望とかもこちらから言う前に提案されました。
集荷ももちろん頼めますが、わが家が旅行前にじっと家で荷物の集荷を待つことができないため、持ち込みで対応してもらいました。
集荷の会社はヤマトと福山通運から選ぶことができ、持ち込み時間を指定して伝票作成をして待っていてもらえるため、荷物を渡して控えを受け取るだけ。
この時点でカードは不要。

成田空港ではANA出発なので第1ターミナルの南ウイングの一番右端の宅配やレンタル会社が並ぶ中、JALABCへ。
預けたときの控えを見せて、クレジットカードを二人分見せれば受け取り完了です。

www.jalabc.com

Wi-Fiルータのレンタル、もしくは海外用SIMの購入

個人旅行ではネット環境が命!
わが家はリスクヘッジに複数の手段を毎回とります。
ただ、毎回必ずお世話になっているのがグローバルWi-Fiさん。
グローバルWi-Fiさんは最初は比較サイトから入ったのですが、メルマガを購読しているとメルマガ購読特典からたどるリンクの料金が一番安いんです。
料金プランはニューヨークの場合3種類です。
f:id:lucamileagelife:20181106120725j:plain

この中から、4GLTEの超大容量(1日1GB)を選んだ料金がこちらです。
f:id:lucamileagelife:20181106121006j:plain
この画面ではまだ税抜きですが1670円が400円ちょっとになります(笑)

利用されたい方、ご自身でメルマガ登録されるか、本ブログの「お問い合わせ」ボタンからご連絡くだされば頂いたメールアドレスに最近のメルマガを転送いたします。

参考までに私が昨年のニューヨーク旅行で使った容量は1日あたり、500MB程度でした。
ホテル内ではホテルのWi-Fi、フリーが飛んでいるときはフリーWi-Fi、夫のiPhoneに入っているZIP SIMも私のルータの電池切れの時などに使ってこの程度です。
アメリカでは大容量が500MB/1日、超大容量が1GB/1日のプランなので、今年は大容量でもいいかなとも思いましたが、安心のために、昨年と同じ超大容量にしました。
旅行中の本日も某地下鉄駅で、列車トラブルのアナウンスで全員ホームにおろされ、状況を把握するためMTAのアプリを急きょその場でダウンロードし、公式発表を調べました。

現地で使う携帯電話のレンタル

昨年、レンタルしたニッテルさん、すっごく良かったのですが、
www.lucamileagelife.net

なんと今年はアメリカ向けの携帯電話事業をもうされてないようです。
nittel.net

オーストラリアに特化されてる・・・
ニッテルさん、是非アメリカにカムバック!!

何が良いって、他の携帯会社と違う点は、日本語のスマホを使用していたことです。
アメリカ仕様のスマホじゃない通常のレンタル携帯は英語メニューで操作もわかりづらく一苦労。
UBERを使う時も、運転手が気軽にかけてきたら料金がおおごとになるので、私は現地の番号(レンタルや使い捨てSIMの番号)に変更するのですが、SMS受信しても見方がわからない・・。

今年はクイックモバイルにしました。
www.mobistar.jp

通話料金は昔から使っているG-CALLの2倍(米国内発着信100円/分)ですが、夫の買った通話付きSIMが無料通話付きのため、基本使わない方針だけど、
・事前に(1週間前)電話番号がわかって仕事関係者にお知らせできる
・日本の電話番号へ出国前に転送設定できる
・ミニマムチャージが安い(G-CALLは使っても使わなくてもミニマムチャージが3000円)
などでここを選びました。

私は現在国内ではガラケーが通話手段です。(通信はiPadやiPodなど)
もし普段使っている電話がSIMフリーのiPhoneならそのまま使えるのでSIMを入れ替えれば済むのですが、ガラケーなので、3G停波しているニューヨークではワールド携帯といえど圏外になってしまいます。
そのうえ、使っていない家にあったFOMAスマホもダメ。
LTEの安いスマホもアメリカとは規格が違うので、SIMフリーでも使えるものが限られており、全世界標準のiPhoneは古くても安くないため、電話を借りたほうがいいという結論でした。

レストランの予約

人気店に行く方はレストラン予約が必須です。

RESY

話題のティファニー・ブルー・ボックス・カフェの予約はここ
resy.com

リムジンバスの予約

リムジンバスは基本予約しないでもすぐ買えると思って事前予約はしたことが無かったのですが、時刻変更がオンラインでできるとわかり、今回は事前に羽田→成田の予約をしていきました。

www.limousinebus.co.jp

たまにですが外国の方が自販機操作に手間取っていたり、カウンターが並んでいたりすることもあり、先に予約しておけばプリントしたバーコードを読み取ってもらうだけでOKです。
夫とは国内線がわかれており、別々に出発したのですが、もしかしたら当日の変更で一緒の便で出発できれば早い時間に乗れるかも?と思っていましたが結果は予定通り別々でした(笑)

身近な人に旅程を渡す

高齢の親、病気の家族、仕事の進捗など心配なことはひとそれぞれあると思います。
いざというとき義理をかかないように、留守の間お世話になる方には旅程と連絡先を渡します。
私は上司にもフライトスケジュールは毎回提出しています。
ニューヨークの国際線は長時間なので、搭乗中にLINEも電話も繋がらないともしも仕事の対応で連絡が必要なとき、職場の人がいつが連絡可能か判断できないからです。
職場の関係部署にも最低限必要な人には休む期間の連絡をし、社内メールは自動返信機能で不在と復帰日がわかるようにしました。

有給休暇の申請

これ忘れると大変なことですよね。
口頭では上司には数か月前に伝えていましたが、2週間ほど前に申請を提出しました。

各種チケットの手配とプリント

アイスホッケーのチケット、各種アトラクションのチケットなど、予約はもちろんですが、紙に出力するのを忘れたら現地で結構大変です。
このへんの準備はいつも1冊のファイルに出したものから入れていき、準備万端のはずが、こちらに来てみればアイスホッケーのチケットがない!

www.lucamileagelife.net

1泊目のホテルのビジネスセンターで英語メニューのウインドウズの画面に四苦八苦しつつプリントしました。
ビジネスセンターにはスタッフが常駐しており、プリント1枚の料金が書かれていてカラーじゃなくてもいっか~カラーは高いし、、と思って出力したのですが、5枚までは無料と言われて一安心です(笑)

冷蔵庫を空にする

旅行前は徐々に外食比率を増やし、調理するのは最後の燃えるゴミの日の前日までと決めていますが、今回おっきいキャベツが残っていました(;'∀')
しかたないので季節は少し早いですがお鍋にし、のこった野菜くずなどはジップロックに入れて空っぽになった野菜室へ・・。
冷凍庫のほうが良かったかな・・(笑)

そのほか

準備品リストについてはいろいろな方が作成されているので割愛しますが、持ってきて良かったなと思ったもの、なくて困ったものなどがあります。また書きたいと思います。
ここまでで何か皆様のお役にたてることがありますでしょうか?