ANAのマイルでニューヨーク旅行計画

クレジットカードやポイントサイトで貯めたポイントはANAマイルに交換、長距離の国際線ファーストクラスやビジネスクラスで使う方針でやっています。初ビジネスクラスは2002年ロサンゼルス行き。ポイントサイトの活用は2016年春からで、まだまだ初心者です。いろいろ教えてください。

2023-01-01から1年間の記事一覧

コンラッド東京の宿泊記2023年4月、残念だった色々

4月の東京ってどうしてこうも高いのか? ヒルトン系・マリオット系いろいろ検討しましたが、結局一番コスパが良いのがコンラッド東京へのポイント泊でした。 2連泊+1泊は2部屋で満喫しました!INDEX コンラッド東京の概要 コンラッド東京へのアクセス 予約 今…

春のオープン戦観戦とヒルトン福岡シーホークの宿泊記2023年3月

プロ野球開幕直前の3月、毎年恒例のカープvsホークスのオープン戦観戦にPAYPAYドームに行ってきました。 もちろん宿泊はすぐ隣にあるヒルトン福岡シーホークです。 INDEX ヒルトン福岡シーホークの概要 ヒルトン福岡シーホークへのアクセス 駐車場 予…

2023年版!旅行初日は身軽に!空港から宿泊ホテルへ当日配送のスーパー快速宅空便

羽田空港にかぎりませんが、到着空港から重い荷物を持って移動するのはレンタカー利用以外は結構大変です。 いったんホテルに荷物を置きに行く時間の余裕があればいいですが、そうでない場合は初日に使わない大きな荷物をどうするか?考えておく必要がありま…

野球メインで沖縄!ヒルトン沖縄北谷リゾートの宿泊記★2023年2月

2月は毎年恒例の沖縄プロ野球キャンプシーズンでした。(掲載遅くなってごめんなさい) 今年のキャンプ用ホテルはヒルトン沖縄北谷リゾートにしました。 コロナ禍、しばらく避けていた混雑エリアですが、行かない間に街がますます進化していました。 INDEX …

47番ゲートとは!?羽田空港国内線第2ターミナルサテライトを初めて利用!

羽田空港にあるサテライト(別棟)施設を初めて利用しました。 2018年に供用開始したようですが個人的には今回初でした。利用の路線が変わったのかな? 今後広島~羽田利用の方の参考に。 INDEX 広島→羽田の到着便がサテライトに 羽田→広島便、ゲートが見たこ…

広島空港の新駐車場2023年4月Open(5階建立体駐車場)を初めて利用してみました

昨年からずっと工事中だった広島空港の立体駐車場が2023年4月、ついにオープンしました。 4/25からは予約制となりますがその前にキャンペーン期間に予約無でお試し利用してみました。 INDEX 広島空港の現在の駐車場体制 広島空港の駐車場は以下のラインナッ…

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの宿泊記2023年1月

1月の沖縄で1泊だけANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートへ。 オフシーズンなので比較的安くトップフロアのクラブアクセス付きのお部屋が安く予約できました。INDEX ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの概要 ANAインターコンチネンタル万…

ダブルツリー by ヒルトン那覇の宿泊記2023年1月

今年一番のヒルトンステイは1月のダブルツリー by ヒルトン那覇でした。 これまでダブルツリー by ヒルトン那覇はヒルトン滞在修行のためにデイユースに使うだけで、利用はいつも長くて1時間。 今回、初めて泊まってみました。 INDEX ダブルツリー by ヒルト…

ANAのマイルが貯まるレンタカー・ニッポンレンタカー那覇空港豊崎営業所

2023年1月、那覇に仕事で行く機会があり、例によってじゃらん、楽天は全滅でした。石垣島に続いてまたまたANAのサイトからレンタカーを予約しました。今回もニッポンレンタカーです。 今回は料金は満足の価格でしたが、営業所が過去一遠かったので、旅程によ…

ANAのWEBサイトからレンタカー予約!ニッポンレンタカー沖縄(石垣島)

2022年10月に石垣島に行った際、ANAのサイトからレンタカーを予約しました。 じゃらん・楽天などを利用することが多かったのですが、最近は料金も高騰しており、日程によっては予約不可のことも多いので、他のルートでさぐったところ、意外にANAでは適正価格…

ヒルトン広島・グランドオープン後の2022年12月の宿泊記

ヒルトン広島、9月以来、3か月ぶりに宿泊しました。12月中旬の宿泊記で、9月のプレオープンとの違いなどを中心に。 INDEX ヒルトン広島概要 ヒルトン広島へのアクセス 駐車場代の値上げ エグゼクティブルームの冷蔵庫 エグゼクティブラウンジ朝食 エグゼクテ…

2022年の振り返りと今年2023年の展望

2023年が明けました。おめでとうございます。 毎年恒例の、昨年の振り返りと今年の旅行計画等。(ホームの広島が圧倒的多めでした) 今年こそ、ニューヨークへ、と思っています(毎年言ってる) INDEX 2022年の振り返り 2022年1月沖縄(×)福岡(○)大阪(×…